会社を辞めても失業手当が出るので、一定期間は生活できます。
では、
自分がどのくらいの金額をどのくらいの期間もらえるのか?
これが事前にわかれば、ある程度計画的に仕事を辞められますよね!
そこで便利なサイトが以下です。
ここでは、過去の賃金と被保険者期間を入れるだけで、
どれくらいの失業給付金を貰えるのか試算できます。
入社3年目で辞めた場合
例えば、新卒で入った会社を3年経って辞めた場合。
- 雇用保険加入年数:3年
- 月額給与:24万(額面・残業その他手当を除く)
なんと月額で15万ももらえます。
給付期間は3ヶ月でおよそ47万もトータルでもらえます。
これだけあれば、家賃と食費くらいは十分にまかなえると思います。
入社10年目で辞めた場合
次は、何回か転職して10年経って辞めた場合。
- 雇用保険加入年数:10年
- 月額給与:30万(額面・残業その他手当を除く)
なんと月額で16万ももらえます。
給付期間は4ヶ月でおよそ71万もトータルでもらえます。
これならだいぶゆったり就活できますね・・・。
ということで、
実は会社を辞めて無職になっても生きていけることがわかったと思います。
そのために、天引きで雇用保険を払ってるわけです。
使う権利があるんだから使いましょう!
ちなみに、これをもらっていたからと言って転職に不利になるとかは全くありません。
別に人生の汚点にもならないので、ご安心を!
質問あればDMください。